頭痛について考える~頭痛サポートと頭痛の種類~

目次

目次

頭痛の種類について

当店にご来店なるお客様にも片頭痛の悩みを抱えて相談にいらっしゃる方も多く、聞くところによると、日本人の4人に1人(約3千万人)が頭痛持ちという情報もあります。
一般的には、テレビコマーシャルでも市販鎮痛薬が日常的に流れているように、頭痛は本当に身近でつらい症状ですよね。
頭痛には、チリチリとした痛み、鈍い痛み、うずくまって身動きが取れないような激しい痛み、ズキンズキンと脈打つように痛みなどの他にも、頭痛の前や最中にチカチカ、ギザギザした光が見える、肩こりや吐き気、嘔吐を伴うという話も聞きます。
痛む部位も、表皮に近い部分の痛み、深部の痛み、首に近い部分の痛み、前頭部や側頭部の痛み・・・などなど、様々なケースがあります。
また、それが日常的な症状であるだけに、トイレに行くのもままならないような、身体を動かすだけで頭痛が激しくなってしまうような状況であっても、家事や仕事を休むわけにもいかずに、市販薬を常用したり、持ち歩いたりしている方も多いのではないでしょうか?

頭痛は、医学的には基礎疾患(簡単には持病から引き起こされる高血圧などに代表される病気の有無さまざまな疾患)の有無から、『一次性頭痛』と『二次性頭痛』の二つに分けられています。

一次性頭痛

『一次性頭痛』は、明らかな疾患(基礎疾患)がなく慢性的になりがちな頭痛で、一般的な「頭痛持ち」と呼ばれる頭痛はこちらに分類され、片頭痛、緊張型、群発型等など、発生の様態などによって分類されることもあるようです。

二次性頭痛

『二次性頭痛』は、明らかな疾患がベースにあるもので、外傷、血管の障害、クモ膜下出血などの脳卒中や脳腫瘍、髄膜炎などの要因による頭痛(言語障害、意識障害、半身まひなどの症状を伴うことが多い)、薬物やアルコールなどの物質が介在する頭痛、風邪、その他の病気(菌、ウイルスなどを含む)が原因となる頭痛で、緊急かつ専門医療機関での治療が必要となるものも含まれます。

一次性頭痛のタイプと対処

緊張型頭痛

ストレス、過労、パソコンに従事した仕事、前かがみの時間が長い姿勢など、長時間同じ姿勢を続けることで首や肩のコリがおこり、肩周辺から首を経由して熱を持ったようになり頭が重く痛む、または締め付けられるように痛み、常時、頭がスッキリせず、周期的には午後から夕方、週末に症状が強く出るのが特徴ですが、筋肉の緊張が慢性化すること血流が阻害され、血流が阻害されることで筋肉が硬くなるという悪循環から、頭痛そのものが慢性化することも珍しくありません。
整体的にみると、筋肉の緊張が骨格のズレや歪みにも拡がることで、神経や血管の圧迫にも繋がり頭痛が悪化または日常化するという見方をします。
対処としては、長時間同じ姿勢を続けないこと。
家事や仕事の合間に(可能であれば30分に一度くらい)腕回しや屈伸運動(足の筋肉を伸縮させることで血流を促す)をすることをお勧めします。
またストレッチポールなどを利用して積極的に全身の筋肉の緊張をほぐすことも大切です。部分的な筋肉の緩みはかえって全身バランスを崩してしまう可能性があるからです。ストレッチだけでは緩まないような状態であれば、温める、施術者にほぐしてもらう、鍼灸治療を行うなどを行うと良いでしょう。
内服薬に頼らざるを得ない場合は、必ず医師の診断のもので、筋緊張を緩和し血行を改善させる作用のあるお薬を利用したりすることも必要かもしれませんが、薬には腎機能や肝機能への副作用があることも十分に注意しましょう。

経験上の話ですが、温熱療法や電気治療、鍼灸、投薬では、なかなか改善をみるのが難しいものです。理由としては、頭痛に至るまでの状態が長期にわたっていることが多く、また頭痛を引き起こす環境がなかなか変えられない(家事や仕事を辞めるなど)ことから、治療時間や休息時間よりも、精神的、肉体的なストレスにさらされている時間の方がはるかに長いからです。

群発頭痛

激しい頭痛が連日のように1-2ヶ月続くような頭痛です。
これは、年に数回から数年に1回くらいと発症のスパンが長く、発症したとしても頭痛そのものが起こっている時間が2-3時間と短いのですが、頭痛の程度としては一次性頭痛の中では、耐え難さを感じる、最も激しい頭痛といわれています。
男女の比率では、男性に多く、右側、または左側といった、決まった側の目の奥がいつも強烈に痛むのが特徴で時間帯では夜間が多く、痛む側の目からの流涙や充血、鼻水・鼻づまりなどの症状が現れ、病院での治療を要します。

後頭神経痛

後頭部から側頭部・頭頂部にかけて、皮膚の表面がピリピリするような頭痛で、いわゆる「神経痛」と同類です。
ピリピリ間が長時間継続するというのではなく、一瞬で痛みが止まる特徴があります。長時間のパソコン作業や運転、残業が続くなど、疲労の蓄積による肩こり、ストレスが原因になりやすいので、目を閉じて安静にする、睡眠や仮眠をとる、休息時間を長めに取る、ストレッチをするなど、蓄積した疲労・ストレスの解消を考えましょう。

薬剤誘発性頭痛(薬物乱用頭痛)

頭痛に関しては原則、病院での診察と診療を優先にしますが、処方された薬にしても市販の薬にしても副作用があることに違いはありません。
また、頭痛の原因である緊張を取り除くために抗不安薬などの薬剤を使うことも含めて、薬に頼っていることを日常にすることは、痛みやストレスに対する耐性(対抗する力)を低下させて、少々のことでも頭痛が起こってしまい、薬が手放せなくなり頭痛も誘発するという悪循環を生んでしまいます。
こうした心理的な薬物依存を薬剤誘発性、薬物乱用型頭痛と呼びます。
鎮痛剤や抗不安剤を、一月の1/3以上の日数を2~3ヶ月以上続けて服用しなければならない状態や、薬が無いことで落ち着かなくなるような場合には、心療内科などの受診も考えて薬物依存に陥らないようにする、薬物依存から脱する努力をしましょう。

まとめ

このように、頭痛には明確な原因を持つものと、明確な原因がとくていしにくいものとがあります。多くの場合には明確な原因が特定しにくく、心因的なことが絡むことも多いのが頭痛の特徴ではないでしょうか?
レミスティックでは、心因的なストレスを含め、一般ではあまり知られていない頚椎周辺の歪みや全身の筋肉の緊張や筋肉の不均衡も含めて、その人その人の状態を判別しながら、最適、最善な施術を行うか、ご提案しております。
レミスティックの整体施術の特徴は最初の数分の施術で効果を確かめることです。最初の数分でご本人が効果を感じない施術は、施術が合わないものと判断して違う施術や身体を温める温熱施術、オイルを使った施術などに切り替えて、最も早く、最も効果的に、最も持続する方法を選んでいきます。
また、その日、その時の状態にマッチした施術を行いますので、施術効果がいつか出るのではないか?という期待の元に、いつ通っても同じ施術で、同じ程度の効果で終わるということがない、完全オーダーメードの施術を心がけております。

慢性的な頭痛をはじめ、首や肩周辺のこり、背中のだるさなど、不快な症状でお困りの場合はぜひ一度、レミスティックへご相談下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オリジナル小顔矯正(小顔調整)とオリジナル整体で全国からご来店を頂いております。小顔矯正(小顔調整)と整体は、施術例、施術経験豊富なレミスティックへ是非ご相談ください。

目次
閉じる